忍者ブログ
「あの頃の俺とあのゲーム」、レトロゲーム文献書評などなど
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リブルラブルの奇跡(その2)」からの続き

 リブルラブルの販売が海外展開されなかったのは残念でならない。Midwayも見る目がないと思う。海外筐体向きのゲームでないことは理解できるが・・・・。

 もし、自分のスコアがハイスコアだったときは名前を'AAAAAA'とかじゃなくちゃんと入力しましょうね(笑

 当時ナムコの直営店(Carrot等)ではバシシマーカーというものがもらえた。当時はテーブル筐体が全盛期で、一瞬表示された宝箱の位置にそのマーカーを置いて遊んだ。現在のようなアップライト筐体ではそれができない。
 リブルラブルはバシシマーカー&テーブル筐体で遊びたいものだ・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
俺の愛機とプロフィール
CAPCOM純正筐体
「ミニキュート」
<<<<SPEC>>>>
画面:18インチ(15Khz)
高さ:130mm
幅:500mm
奥行:690mm
重さ:約60kg

管理者:
けんきょろ
性別:
男性
リンク
ブログ内検索
Since 20060916
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © Retro Game Diary All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]