「あの頃の俺とあのゲーム」、レトロゲーム文献書評などなど
毎年カリフォルニアで、とあるアーケードゲームショーが開催されている。
「California Extreme」である。
日本でアーケードゲームショーというと
AMショー(アミューズメントマシンショー)や
AOUショー(アミューズメントエキスポ)が有名であるが
「California Extreme」はそれらとちょっと異なる。
最新のゲーム機の発表会的なショーではなく
「Classic Arcade Games Show」すなわち
レトロゲームのショーなのだ。
去年2006年も7月の8日、9日に開催された。
行きたかったが、日本にいる僕にとっては現実的でなく
断念せざるを得なかった。
個人で持っているレトロアーケードマシンを持ち寄って
開催しているらしい。
「すべて無料にて遊べるセッティングで展示しているので
100円はあなたの車の中の灰皿にでも置いてきなさい(超訳 by 俺)。」
(といっても入場料は必要らしいが(笑))
・・・・日本でも同様なレトロゲームショーの開催を望む!
-----------------------------
YouTubeに去年のムービーがありました。
なかなか良い雰囲気です。
2006年会場ムービー(YouTube)
CALIFORNIA EXTREME 2006 Home Page
「California Extreme」である。
日本でアーケードゲームショーというと
AMショー(アミューズメントマシンショー)や
AOUショー(アミューズメントエキスポ)が有名であるが
「California Extreme」はそれらとちょっと異なる。
最新のゲーム機の発表会的なショーではなく
「Classic Arcade Games Show」すなわち
レトロゲームのショーなのだ。
去年2006年も7月の8日、9日に開催された。
行きたかったが、日本にいる僕にとっては現実的でなく
断念せざるを得なかった。
個人で持っているレトロアーケードマシンを持ち寄って
開催しているらしい。
「すべて無料にて遊べるセッティングで展示しているので
100円はあなたの車の中の灰皿にでも置いてきなさい(超訳 by 俺)。」
(といっても入場料は必要らしいが(笑))
・・・・日本でも同様なレトロゲームショーの開催を望む!
-----------------------------
YouTubeに去年のムービーがありました。
なかなか良い雰囲気です。
2006年会場ムービー(YouTube)
CALIFORNIA EXTREME 2006 Home Page
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/26)
(06/24)
(06/15)
(06/12)
(06/10)
カテゴリー
俺の愛機とプロフィール
CAPCOM純正筐体
「ミニキュート」
<<<<SPEC>>>>
画面:18インチ(15Khz)
高さ:130mm
幅:500mm
奥行:690mm
重さ:約60kg
「ミニキュート」
<<<<SPEC>>>>
画面:18インチ(15Khz)
高さ:130mm
幅:500mm
奥行:690mm
重さ:約60kg
管理者:
けんきょろ
性別:
男性
リンク
ブログ内検索
最古記事
(09/16)
(09/16)
(09/16)
(09/17)
(09/18)
Since 20060916