忍者ブログ
「あの頃の俺とあのゲーム」、レトロゲーム文献書評などなど
[11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(「ダライアス外伝(その3)」からの続き・・・)

 このゲームはこちらがパワーアップすればするほど敵が強くなるゲーム。当時僕はそれを知らなくてフルパワーアップで最終ボスに挑むことになり苦戦した。しかし通常攻撃の武器をWAVEになった後1段階だけで抑えていくと、最終ボスがかなり楽である。楽といっても速攻勝負で倒さないと地獄絵図であることは付け加えておく。敵が画面奥に行く前に倒さないと苦戦必至。

 1995年12月にSEGAサターンに移植されており、若干の違いはあるものの完成度の高い移植となっている。各ゲーマーの評価も概ね良好。
 なによりも音楽がすばらしいので、音楽CDとしても入手の価値がある。ただしプログラムのトラックは絶対に再生しないように。オーディオが壊れても責任持てません。音楽トラックだけをMP3化して楽しむのがお勧め。

 ゲーム作者の談話(本件、V'ゾーン最終ボスSTORM CAUSERについて)
--------------以下引用--------------------
 3次元が持つ可能性に任せていろいろな攻撃をさせてしまったが、いまいちバランスが取れていない。ゲーム的には全ボス中一番問題があるボスのように思う。そのため、正面きって戦ったなら恐らく最強のボスだろう。
--------------以上引用--------------------
V'最終ボスの理不尽さが最近見つけた作者の談話で語られている。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
俺の愛機とプロフィール
CAPCOM純正筐体
「ミニキュート」
<<<<SPEC>>>>
画面:18インチ(15Khz)
高さ:130mm
幅:500mm
奥行:690mm
重さ:約60kg

管理者:
けんきょろ
性別:
男性
リンク
ブログ内検索
Since 20060916
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © Retro Game Diary All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]