忍者ブログ
「あの頃の俺とあのゲーム」、レトロゲーム文献書評などなど
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [21] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



僕は東亜プラン系の縦スクロールシューティングが好きだ。
特に好きなのは「鮫!鮫!鮫!」で、ゲーム基板も持っている。
ただ、東亜プランも「達人王」まではプレイしたが、その後「ドギューン」「VV」「バツグン」は僕には合わなかった。

東亜プラン系シューティング=究極シリーズ(「究極タイガー」シリーズの意味でそう呼ばれる)のテイストを受け継いでいると思われるセイブ開発の「雷電」「雷電II」。
基板が欲しいと思いつつもまだ手に入れてはいない。

基板を手に入れるまで・・・と思ってプレステ版(結構移植度が高い)で遊んでいるのだが、「雷電II」の音楽がアレンジ版となっていて非常にいい。

iPodに取り込みたい・・・そう思っていたら
アーケード基板の原音、プレステ収録のアレンジ版、FM-TOWNS雷電伝説版・・・と収録されている音楽CDが出ていた。

即購入したのだが、当時の貴重な資料や、佐藤豪氏(雷電II作曲者)のライナーノーツも僅かながら掲載されており、ファンならば音楽と共に楽しめる。

「雷電II」の勇ましくも哀愁漂うメロディーは聞いているとゲームをプレイしたくなってくるから不思議だ。

ちなみに http://www.tanomi.com/ooparts/ で視聴、購入することができる。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
俺の愛機とプロフィール
CAPCOM純正筐体
「ミニキュート」
<<<<SPEC>>>>
画面:18インチ(15Khz)
高さ:130mm
幅:500mm
奥行:690mm
重さ:約60kg

管理者:
けんきょろ
性別:
男性
リンク
ブログ内検索
Since 20060916
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © Retro Game Diary All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]