忍者ブログ
「あの頃の俺とあのゲーム」、レトロゲーム文献書評などなど
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今、200円のガチャガチャで「サウンドドロップ」というアイテムがある。

ボタンを押すと音が出るだけのつまらないものであるが、ナムコの昔のゲーム音のものがあり、ナムコフリークとしては気になるアイテムだ。

1回やったところ、4歳の僕の子どもが非常に大喜びし、子どもの為に・・・という名目で、実は自分の為に何個かゲットした。

・・・・ダブったら子どもにあげよう(笑
PR

プレイシティキャロットというお店をご存知だろうか?
昔からのナムコファンなら知らない人はいないでしょう。
全国に点在するナムコ直営のゲームセンターで、
ゲーマーにとっては聖域でもあり、帰るべき家みたいなものでもあった。

実は僕、会員なのです。

会員の証明書はこれです。

<表>
「XXさんは昭和5X年X月X日プレイシティキャロット店のオープン日にやってきたことにより会員になっちゃった!!ことを証明致します。」

<裏>
一、にんじん内に本人の小指の指紋の無いものは無効とします。
一、この証明書は、あかの他人に貸したり譲ることは一向に構いません。
一、この証明書を紛失した時は、ただちに諦めてください。
一、この証明書の特典は・・・・・・特にありません。

・・・これはかなりレアなアイテムだと思う。
今でも持っている人がいるだろうか?
なぜならただの厚紙で作られた「ゴミ」にも等しいものだから(笑

ちなみに、今は無き新宿のプレイシティキャロット(一番街でないほう)でゲット。


年末、実家に帰ったとき、自分の部屋の壁にあったポスターをはがして持ってきた。
これはそのうちの1枚、リブルラブル。
幸い、日焼けもなく、非常に状態が良かった。
今となっては大切にしたいこともあり、額縁を買った。
728×1030という大きな額縁だ。

大きいので飾る場所に悩むが、その分迫力があり、見ているだけでも楽しい。

当時ナムコの直営店(プレイシティキャロット)で買ったものだが、子供の頃の自分に感謝。

ナムコDIGDUGの発売された1982年に
地元のプレイシティキャロットでDIGDUG大会が開催された。

そのときの入賞賞品としてもらった物の1つ。
DIGDUG主人公のプチ人形。
ホリ・タイゾウと言う名前が後から付けられた。
(Mr.Driller主人公ホリ・ススムの父という設定になった)

正直出来の悪い人形であるが、今ではレトロ感があって良い。



昔、namcoの葉書が発売されるということで郵便局に買いに行った。40円の葉書が広告のおかげで35円で買えた。

今にして思えばもっと買っておけばよかったなぁ。

どこに出したか覚えてないが2枚買って1枚は使ってしまった。

もう茶色に変色してしまっているが・・・・。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
俺の愛機とプロフィール
CAPCOM純正筐体
「ミニキュート」
<<<<SPEC>>>>
画面:18インチ(15Khz)
高さ:130mm
幅:500mm
奥行:690mm
重さ:約60kg

管理者:
けんきょろ
性別:
男性
リンク
ブログ内検索
Since 20060916
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © Retro Game Diary All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]